基本 理学療法

これは間違いなく真実!理学療法士に必要なスキルとは?

そもそも理学療法士って何?

 

ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。 日本理学療法士協会HPより引用

リハビリには機能訓練と生活動作訓練がありますが理学療法は年々その職域を拡大しているように思います。昔は上肢を作業療法士が下肢は理学療法士が担っていましたが、今では理学療法士はその全身の機能に関してのリハビリテーションを担っていると思います。じゃあADLはOTで、機能訓練全般がPTでいいの?みたいな感じでいいのでしょうか?

理学療法士はバイオメカニクスを得意としており基本動作からADL動作に介入する場面もあります。そもそもゴールは参加や活動なのでそのための機能訓練ならば必然的にADLにも参入していきますよね。

うーん・・・ますます作業療法士との分担ってどうなんでしょうね?

 

じゃあ理学療法ってなんなの?

 

理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
「理学療法士及び作業療法士法」第2条には「身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう」と定義されています。  日本理学療法士協会HPより引用

結構どこに行ってもこの文面は見ますよね?学会とか新プロとかでもこの文面だと治療場面ばかりに感じちゃうんですよね?

上でも書いてますけど理学療法士って凄く多様化していて職域拡大しているじゃないですか?それ自体はすごくいいと思います(;^ω^)

でもまずはゴールを決定し評価して必要な運動処方してその上でリスク管理して適宜、変化に合わせてメニューの変更をしますよね?他にも福祉用具・装具・住宅改修のアドバイスも行います。

最近では開業して自由診療での治療も流行っていますよね。

まぁこんなに細かく書いてたら一般向きの定義に収まらないので文面はいいんですけど・・・せめて装具くらいは書いたほうがいいのでは?とも思いますがww

こうやって振り返ってみるといっぱいやることありますよね?

 

結局PTに必要なスキルってなんなんだよ!

はいやっと本題ですね。考え付くだけでもこれくらいはありそうです('ω')

①ゴールを決定する能力

②それに必要なメニューを組み立てるための運動学的知識とクリニカルリーズニングやロジカルシンキング

③リスク管理のための病理学や解剖学的知識、神経生理学的知識

④各疾患別の治療スキルや画像所見、血液データや呼吸機能、心電図などの生理学的データの理解

⑤装具や住宅改修のための知識(動作に関しては実際の指導力)

⑥自主練習の指導や習慣化

⑦患者やスタッフなどとのコミュニケーション能力

こんな感じでしょうか?多いですねぇ!嫌になりますねwもっとありそうでうすね(;´Д`A ```

それに加えて多職種連携のための知識共有やら家族指導もありますよね。

介護保険だと垣根を超えることも多くてOTもPTも色々出来るのが楽しいですけど医療保険は結構分担が重要視されていますよね。まぁそれも当然ですが・・・

私は長年、回復期病棟に勤めていたので比較的安定した患者が多かったですが、疾患別リハビリテーションではある程度の専門性も必要だと思います。

ある程度というのは、回復期病棟に限らないですが患者の多くは高齢者なので複合疾患の方がほとんどです。

なので本当に運動器だけとか中枢神経だけというのは専門病院やクリニックに多い印象です。

なのでPTに必要なスキルっていうのは自分がどんなPTになるかで全然変わっていきますよね。

スポーツリハに行く人も心臓リハに行く人も一様に勉強していては臨床に合いませんもんね。

まずは自分がどんなPTになりたいか、そして自分の就職する場所がどんなクライアントの来る場所でどんな治療をする場所なのかを知る必要がありますね。

結局PTの必要なスキルって絶対はないんかい!

 

絶対に必要なスキルってなんでしょうか?

①コミュニケーションスキル

②クリニカルリーズニング

③正確な評価技術

これは絶対に必要だと思います。理学療法科学は大切ですしゴッドハンド系PTは賛否両論ですが、私はこの治療の方法においては治ればなんでもいいと思っています。

ただし再現性がなければいけないのでそこは重要です。

しかしあくまで個別性のあるリハビリに絶対はないと思います。

ですがコミュニケーションを取らないPTはいませんし上手に喋って上手に聴くのはリハビリを進めるうえで最大の武器でもあります。

次にクリニカルリーズニングです。どんな治療アプローチでも評価と考察そして統合と解釈は必須です。なぜうまくいかないんだろう?なぜうまくいったんだろう?

私は考えをまとめるときにはロジカルシンキングを使います。

フィッシュボーンやロジックツリーで考えをまとめます。いろいろな手法がありますのでいつか記事にしてみようと思います。

最後に正確な評価技術ですね('ω')

これは徒手的な方法以外にも10m歩行テストのようなパフォーマンステストや画像所見、心電図など諸々の評価全般を指します。

この3つは最低でもPTが必須とするスキルではないでしょうか?

もっといっぱいあたりするかもしれませんが、出てきたら別の記事で更新しますね。

読んでくれてありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

-基本, 理学療法
-, , ,

Copyright© rehabili days(リハビリデイズ) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.