大内転筋の概要
内転筋群の中でも最大の筋であり最も強い力を発揮する。前側の内転筋群の後側のハムストリング部に分かれいて、それぞれ起始部、停止部が異なる。股関節の伸展にも作用する。
股関節内転筋群の中でも大内転筋は股関節伸展に働くハムストリングスと同様に骨盤の後側から起始するため内転だけでなく伸展にも作用する。
筋肉データ
| 項目 | 内容 | ||||
| 神経 | 神経支配:①ハムストリング部:閉鎖神経(L2~S1)②内転筋部:脛骨神経(L2~S1) | ||||
| 起始 | ①ハムストリング部(腱性部):坐骨枝の前面及び坐骨結節②内転筋部(筋性部):恥骨下枝 | ||||
| 停止 | ①ハムストリング部(腱性部):大腿骨の内側上顆(内転筋結節)②内転筋部(筋性部):大腿骨粗線の内側唇 | ||||
| 作用 | ①全体:股関節の内転・内旋②後部:股関節の伸展 | ||||
| 筋体積 | 666㎤ | ||||
| 筋線維長 | 11.3cm | ||||
| 速筋:遅筋(%) | 41.6:58.4 | ||||
| PCSA | 58.9㎠ | ||||

