中殿筋の概要
大殿筋の上部に位置し一部は大殿筋に覆われている。股関節外転の主力筋として働き、股関節の外旋・内旋作用も併せ持つ。中殿筋に麻痺が起こると歩行中に骨盤の下制が起きる『トレンデレンブルグ徴候』がみられる。

筋肉データ
| 項目 | 内容 | ||||
| 神経 | 神経支配:上殿神経(L4~S1) | ||||
| 起始 | 腸骨翼の殿筋面(前殿筋線と後殿筋線の間)、腸骨稜の外唇、殿筋腱膜 | ||||
| 停止 | 大腿骨の大転子の先端と外側面 | ||||
| 作用 | ①全体:股関節外転②前部:股関節の内旋・屈曲③後部:股関節の外旋・伸展 | ||||
| 筋体積 | 411㎤ | ||||
| 筋線維長 | 6.8cm | ||||
| 速筋:遅筋(%) | 50.0:50.0 | ||||
| PCSA | 60.4㎠ | ||||